パソコンの操作が速い人は、効率的に仕事や作業をやっています。
単純に操作が早いのもありますが、ショートカットキーを使いこなしているから効率的で速いんです。
同じ動作でも、ショートカットキーを使いこなせるだけで作業時間が大きく変わります。
ショートカットキーのメリットは即効性があって、簡単に作業効率アップできることです。
自分がよく使う操作から覚えてマスターしていきましょう!
現役システムエンジニアとして11年以上の経験から、これだけは使ってほしい!と思うWindowsでよく使われるショートカットキーをご紹介します。
ショートカットキーを使うとパソコン操作が楽になる理由

キーボードを使ってパソコン操作をするための機能のことをショートカットキーといいます。
パソコンを操作する時は、[キーボード+マウス]もしくは[キーボード+タッチパネル]を使いながら操作することが多いですよね。
例えばインターネットで検索をして、調べた情報をメモ帳に保存するとします。
たくさん開いているタブから、ディスプレイ上のポインターを探して移動させ、タブをクリックして、そこから必要な情報を選択して右クリックからコピーして、そこから…
などとしていると、一つ一つの時間は小さいですが積もり積もって多くの作業時間を使ってしまっています。
日常的に行う作業ではページを切り替えたり、カーソルを移動したりするためにもマウスを使いますよね。
その度にキーボードから手を放してマウスに持ち替えて操作をしないといけません。
ショートカットキーを使うことで、キーボードから手を放さずディスプレイからも目を話さずに作業ができるようになります。
つまりこの時間を短縮することが、パソコン操作が楽になることに繋がるのです。
パソコン操作が楽になるショートカットキー8選

まずは自分がよく使う操作を選んで実際にショートカットキーを使ってみましょう!
Ctrl+C | 選択範囲をコピー |
Ctrl+V | コピー・切り取りしたデータを張り付ける |
Ctrl+X | 切り取り |
Ctrl+S | ファイルを保存 |
Ctrl+A | 全てのセル/テキストを選択 |
Ctrl+F | 文字検索 |
Ctrl+Tab | タブの切り替え |
Alt+Tab | 複数開いたウィンドウを切り替える |
それぞれの使い方について解説していきます。
Ctrl+C
コピーしたい文字や画像を選択して、Ctrlを押しながらCを押すことで使えます。
最も使われるショートカットキーの一つです。
Ctrl+V
貼り付けたい場所にカーソルを合わせ、Ctrlを押しながらVを押すことで使えます。
直前にコピーしたものを張り付けることができます。
Ctrl+X
コピーしたい文字や画像を選択して、Ctrlを押しながらXを押すことで使えます。
Ctrl+Cとの違いは切り取りになるので、コピー元は削除されます。
位置を変える作業によく使われます。
Ctrl+S
保存したいファイル選択して、Ctrlを押しながらSを押すことで使えます。
エクセルやテキストなどのファイルを保存するために使われます。
Ctrl+A
全ての文字を選択したい画面内で、Ctrlを押しながらAを押すことで使えます。
ファイル内の全てのセル/テキストを選択できるので、全ての文字をコピーしたいときによく使います。
Ctrl+F
Ctrlを押しながらFを押し、検索したい文字を入力することで、ページ内のキーワード検索ができます。
インターネットや資料内で指定の文字を検索することができ、作業効率アップに繋がります。
Ctrl+Tab
インターネットで色々検索をして、たくさんのタブを開いている時に便利です。
Ctrlを押しながらTabを押すことでタブの切替ができます。
ちなみにshift+ctrl+tabで逆方向に移動もできます。
Alt+Tab
インターネットの検索、エクセル、テキストなど色々開いてパソコンを操作している時に便利です。
Alt+Tabを押すことで瞬時に切替ができ、どこに開いてたっけ?と探す手間が無くなります。
最後に(おすすめショートカットキー+1)

Windowsのショートカットキーを一度覚えてしまうと自然と使えるようになります。全てを覚える必要はないので、よく使用するものを選んで使ってみましょう!
それだけで作業効率がよくなり、仕事の時間短縮に必ず役立ちます。
最後に私がよく使うおすすめのショートカットキーを1つご紹介します。
それは画面領域を切り取るショートカットキーです。
画面領域切り取りの使い方は[Windows]+[Shift]+[S]を押して切り取りたい範囲を選択するだけ!
これだけで貼りたい場所に貼り付け(Ctrl+V)することができるんです。
仕事でよく使い、資料、手順書、設計書などの作成で画面のキャプチャを使いたい時にとても便利でよく使います。
Windows10を使っている人であれば使えるので是非使ってみてはいかがでしょうか。